日本で作成された私文書が外国でも合法的に使用されるためには、その文書の真偽を確認する前処理として、文書になされた署名を公的機関である公証人等が「本人のものに違いない」との証明(ノータリゼーション 公証)をし、さらにその証明した者の署名および公印を第三者の公的機関が証明(リーガリゼーション 認証)を行います。つまり、公証人等による公証(ノータリゼーション)の後に、公的機関による認証(リーガリゼーション)と続くのが通常のやり方です。

 「公証」は私文書に対して行いますが、「認証」は、日本国内で正規に発行された公文書に対し、発行者以外の第三者的公的機関がその文書の真偽性を証明するために行われます。

 このように私文書(委任状、翻訳文等)でもその書類の署名に公証人の公証を受ければ、公印のある公文書として認証を受けることが可能となります。

 なお、提出先が相手国の公的機関でなく民間企業等であれば公証(ノータリゼーション)だけですむ場合もありますが、通常は認証(リーガリゼーション)までの処理が要求されます。

認証とは?

 日本で発行された公的証明書(戸籍謄本、登記簿謄本等)を外国で使用する場合、外国の提出先がその証明書の真偽について判断するのは非常に困難です。そこで日本の外務省が「その公文書の公印は本物である」とお墨付きを与え、それに対して在日外国公館の領事も認証できれば、外国での手続きはスムーズに運ぶはずです。「公印確認」→「領事認証」の認証システムが採用されている背景はここにあります。当ホームページではこの「公印確認」及び「領事認証」を「認証(リーガリゼーション)」といいます。私文書でも、公証役場で公証人による公証(ノータリゼーション)を受ければ、あとはこの認証システムの流れにより外国でも公的文書と同等な取り扱われ方がされることは、「公証」のページですでに述べました。

認証の二つの流れ

 この認証の流れは、提出先がハーグ条約加盟国の場合は日本の外務省によるアポスティーユのみで十分ですが、加盟国でない場合は外務省の公印確認を受けた後、在日外国公館の領事認証を受けなければなりません。ハーグ条約とは、相手国の領事認証を不要とする手続きの簡略化を定めた国際条約です。

 ● ハーグ条約加盟国:「アポスティーユ」

 ● 同条約非加盟国:「公印確認」+「領事認証」

①公的機関による証明書(公文書)の発行あるいは私文書に対する公証人による公証
 ↓
②外務省による公印確認(アポスティーユが発行される場合は③の領事認証は不要)
 ↓
③在日公館の領事認証
 ↓
④相手国に提出

 日本の公文書に押印された公印に対し、日本の外務省が真正なものとして確認する証明を「公印確認」といいます。公印確認を受けましたら、続いて提出先国の在日公館において領事認証が必要になります。海外における国際結婚や永住権、支店設置等の手続きで、日本国政府の認証を受けた公文書を提出するよう指定された時に必要となるのがこの「公印確認」です。

 もし外務省発行の「アポスティーユ」がとれるならば在日公館の領事認証は不要となり、認証された日本の公文書としてそのまま提出することはできます。しかし領事認証を不要とするハーグ条約加盟国のであっても、提出先機関によっては外務省の公印確認を要求してくる場合もありますので、注意が必要です。

 日本の公文書を外国に提出するにあたり、在日公館(大使館、領事館等)の各国領事がその真偽性を判断することは困難です。そこで先ず日本の外務省がその公文書の公印が本物であると確認(公印確認)したことを証明し、各国の領事が外務省の証明が本物であることを証明(領事認証)すれば、手続きはスムーズに運ぶでしょう。つまり「領事認証」とは、在日公館の担当領事が「この日本の公文書は日本の外務省により認証された信頼ある文書である」と認証することにより、相手国サイドでも日本の公文書の真正を推認できるものとなるのです。この領事認証は国により「サイン認証」「サイン証明」等と呼び方が異なる場合がありますのでご注意を。

手続きの流れ

 お問い合わせ・お見積もり

 まず お電話(03-6272-6513) ファックス(03-6272-6552)

下のメールフォームから お問い合わせ・お見積もりは無料です。

書類の確認・今後の手続きの指示

 当事務所よりお見積もりを回答し、ご依頼いただければ、必要な書類のご確認、今後の手続きの流れのご説明を行います。お急ぎの方には直接おうかがいすることも可能です(ただし、往復の交通費等の実費がかかる場合がございます)。

当事務所あてに書類等の郵送

  お急ぎの方には直接おうかがいしてお受取りすることも可能です(ただし、往復の交通費等の実費がかかる場合がございます)。

当事務所にて翻訳・認証等の取得

認証済み文書の受領・ご郵送

お支払(現金またはお振込み)

■ 認証代行の料金 ■

料金は1件15,000円よりお見積もりさせていただきます。他に翻訳料金・公証人手数料・領事認証手数料・スピード料金等がかかる場合がございますので、あらかじめお問い合わせください。

当事務所ではアポスティーユ証明ほか証明・認証の取得代行、証明書類の翻訳を行っております。

お気軽にご相談ください。

お電話:03-6272-6513

FAX:03-6272-6552

メールアドレス:lawyer@ae.auone-net.jp

 お問い合わせフォーム:下のフォームよりどうぞ

必須

半角でお願いします。

半角でお願いします。

半角でお願いします。

(戸籍謄本・結婚証明書・パスポートなど)

(〜人)

(〜ページ)

※2500 文字以内でお願いします
(ご相談内容や提出先機関からの指定事項など)

内容をご確認の上、よろしければ上記ボタンをクリックして下さい。
(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4〜5秒かかりますので、続けて2回押さないようにお願いいたします。)
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メールにてお申込ください。

内容をご確認の上、よろしければ上記ボタンをクリックして下さい。
(上記ボタンを押した後、次の画面がでるまで、4~5秒かかりますので、続けて2回押さないようにお願いいたします。)
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メールにてお申込ください。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:30-18:30
予約いただければ土日、祝日、夜間も対応いたします。

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-6272-6513

2001年開業以来、外国人の在留 ビザ(入管業務)、外国企業の日本支店 駐在員事務所の設立、日本企業の外国人雇用そして国際結婚、帰化 永住の支援を行ってまいりました。

日本に暮らしたい外国人やその家族、日本で事業を始めたい外国人の方々、そして外国人を採用しようと考えている企業のために当事務所は誠心誠意サポートいたします。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-6272-6513

<受付時間>
9:30-18:30
予約いただければ土日、祝日、夜間も対応いたします。

  • 就労のためのビザ

  • 身分関係のビザ

  • 短期滞在ビザ

  • 永住 帰化

  • 対日投資サポート

  • ビザ申請の諸手続

  • 渉外身分

  • オーバーステイ

  • 外国文書 認証サポート

  • 証明書 翻訳サービス

  • TOPIX

国際法務ムラタ事務所

住所

〒102-0073
東京都千代田区九段北1-2-12
九段下プラレール(旧山和)
ビル405号

受付時間

9:30-18:30

予約いただければ土日、祝日、夜間も対応いたします。